倉庫の増築工事が、なんとなく進んでいる。
7月9日の月曜日、北側に生い茂っていた無花果、枇杷、山椒、
茗荷などの 木々が切り払われ、翌10日基礎づくりが始まった。
九日、木が払われ整地が完了
10日、基礎工事に着手
以後、遠く京阪方面から大工さんが通ってこられ
記録的な暑さの中、こつこつと工事が続けられている。
11日:基礎完成
14日:柱が立った
17日:屋根がつき、壁板が張られた
20日:建具が入り、形が出来上がった。
28日:外装が完了
あとは内装、電気などの工事が進み 倉庫の完成となる。
そもそも、増えるばかりの荷物、とくに屋根裏部屋の荷物を
何とかしないと家が壊れる!、という相方の強い思いというか
漠然とした不安を払拭するため倉庫増築を思い立った。
違和感はなさそう
内部の造作も
打合せ時に図面を見たときは、広そうに見えたのだが
現実として立ち上がってくると、正直、小ぶりなつくりである。
はたして移動したい荷物が、そのなかに収まるのか?疑問だ。
とはいえ、建物が出来上がってくるのはおもしろい
なんとなく心が浮き立ってくる。さて、週末の台風が行程に
影響をあたえることは間違いないが、あと数日で完成しそうだ!
しかし、そのあとの荷物の移動を思うと、ちょっと面倒くさいような