今日も丹波は快晴。
予定通り「多紀連山山開き」栗柄コースの
ディスカバーガイドとして出動した。
集合地の栗柄運動公園に集まった参加者は25人
準備体操で身体ほぐしたのち公園をスタート。
参加者全員で記念撮影
栗柄コースをスタート、参加者26人 9:30
愛染窟で小休止 9:58
栗柄の集落から丹波市春日町を遠望 10:32
西の覗き 10:43
尾根筋に到着 10:59
藤の花 11:02
八上城址を遠望 11:03
緑が鮮やか 11:22
御嶽に到着 11:35
休みながらゆっくりゆっくり、
二時間をかけて御嶽頂上に到着。
恒例ならば大タワに下山、イベントとなるところだが
昨年度より大タワのイベントはなしとなり
今年は、弥十郎ヶ嶽と御嶽で交信をすることになった。
弥十郎ヶ嶽方面を遠望、白旗は見えない
御嶽側では発炎筒を焚き、弥十郎側では白旗を振る
それをお互いで確認しあうというもの。残念ながら白旗は
確認できず、弥十郎側では煙を確認できたとのことだった。
ま、交信イベントの半分は成功したといえようか。
さて、頂上で思い思いに弁当をつかってのち、
登山口へ下山となり、第一陣11人を引率して御嶽をあとにした。
行者堂 下山スタート 12:45
栗柄方面を見る 12:49
西ヶ嶽を見る 13:10
椿の残り花 13:21
西の覗き越しに御嶽 13:25
三つ尾山を見る 13:48
新緑のシャワー 13:54
愛染窟と岩漏れ日 13:57
栗柄集落に下山 14:25
好天のなか、怪我人もなく落伍者もなく
多紀アルプス主峰・御嶽に登って下りてきた。
往復五時間の山歩き、今年も先達を無事に
務め終えることができた。めでたし、めでたし。