いわゆるゴールデンウィークの初日にあたる「昭和の日」。
世間はコロナコロナで外出の自粛が声高に叫ばれているなかを
不謹慎とは思いながら、前から気にかかっていた但馬の進美寺山に登った。
進美寺山の山名となった山上の進美寺は、僧行基によって創建され
鎌倉時代は幕府の御祈祷所として崇敬を集め、繁栄した。
多くの僧兵を養い、南北朝時代には、但馬南朝方の一大拠点として
城砦が築かれ北朝方と激しい攻防戦が展開されたという。
今日も天気は快晴、若葉の山に登る楽しさもだが
目的は山上に展開する進美寺城、掻上城、白山城の攻略だ。
竹田城が見えた。今日は、よく抜けた快晴です (^ ^)
今日のターゲット、進美寺山。
続きを読む