高槻市日吉台公民館の家紋講座に臨むため。
亀岡経由で高槻へ遠征した。
続きを読む
2013年05月31日
2013年05月26日
山名城研、楽々前城見学会に参加
山名城跡保存会の楽々前城跡見学会に参加した。
この四月に山城仲間の三宅さんと登ったばかりだが
楽々前城跡は何度登っても飽きるところがない。
今回は、楽々前城跡を知り尽くした西尾会長のガイド
ディープでコッテリした楽々前城跡攻めとなった。
北方より楽々前城跡を見る
集合場所に着いたときには、
すでに三十人ばかりの参加者の姿、遠く鳥取から来られた方も…
未だ、山城人気は衰えをみせていない。
2013年05月25日
家紋採取な日々、猪名川霊園を歩く
昼前、篠山市内の墓紋を探索、
地域ごとに特徴的な名字と家紋の分布があり、
探れば探るほどに、実におもしろい。
21日の講演資料のひとつに篠山家紋マップを作ってみようか。
続きを読む
2013年05月12日
山ガイド、デビュー第一戦!
今日は「丹波篠山 山開き」
予定通り「丹波篠山 山開き」三岳ー小金ケ嶽コースの先導者として出動。、
天気は見事な快晴!山の緑もいい感じ!
相方は、栗柄からの登山ルートに参戦して大タワを目指したのだった。
集合地となる火打岩のグランドには続々と参加者が集まってこられ
午前九時半、賑々しくセレモニーが行われたのち
参加者は三岳と小金ケ嶽の二つのグループに分かれて大タワを目指して出発!
2013年05月06日
家紋World の Facebook を作ってみた
2013年05月05日
2013年05月04日
2013年05月02日
八上城の新しいパンフレットが完成
丹波篠山で一番の観光スポットといえば、天下普請で築かれた篠山城跡である。
篠山城跡は日本唯一の土塁馬出を有し、
昭和三十一年(1956)に国史跡に指定された。
他方、篠山にはもう一つ国史跡指定を受けた城跡がある、すなわち、
明智光秀の丹波攻めに敢然と抵抗した波多野秀治の居城―八上城跡である。
続きを読む
篠山城跡は日本唯一の土塁馬出を有し、
昭和三十一年(1956)に国史跡に指定された。
他方、篠山にはもう一つ国史跡指定を受けた城跡がある、すなわち、
明智光秀の丹波攻めに敢然と抵抗した波多野秀治の居城―八上城跡である。
続きを読む