今日は久しぶりの戦国倶楽部オフ会で山城攻め。
攻城先は播磨西部に位置する感状山城、たつの古城、
どちらも素晴らしい山城なのに参加者は
城郭ドットコムの三宅さんと播磨屋ことわたしとの二人っきり城攻め!
「いい山城揃いなのに、なんでや!」 と思わないでもないが
ともあれ三宅さんとディープな山城攻めに出陣した。
今日は久しぶりの戦国倶楽部オフ会で山城攻め。
攻城先は播磨西部に位置する感状山城、たつの古城、
どちらも素晴らしい山城なのに参加者は
城郭ドットコムの三宅さんと播磨屋ことわたしとの二人っきり城攻め!
「いい山城揃いなのに、なんでや!」 と思わないでもないが
ともあれ三宅さんとディープな山城攻めに出陣した。
今日は代休。昨日の山名城研のミニ講演会のあと豊岡に一泊。
豊岡に泊まるのははじめてのことで
美味しいものを!と思ったのだが知らぬ町とて満足度は低かった…、かも。
さて、今日のメーンターゲットは、雪のころに下見に来た温泉城。
いまにも降り出しそうな塩梅の空模様で、天気予報は「曇りのち雨」、
雨になれば中止だ!と心に言い聞かせて湯村温泉へと移動する。
昨年の秋にスタートした
八上ふるさとガイド養成講座も最終講となった。
今日は講座の主宰者というべき
八上まちづくり協議会会長のIさんによる「文化財の話」
Iさんは考古博物館に奉職されていた方だけに
いささか専門的に過ぎる内容だったが、いい勉強をさせていただいた。
山上雅弘さんの「山城と城郭」
芦田岩男さんの「波多野氏の歴史」
そして、高橋成計さんの「山城登山」と続いてきた養成講座
八上城をコアとした戦国の勉強、面白かった!
あとは、荒天で延期となった「丹波・但馬」方面の山城登山、
予定が重なっていて諦めていただけに楽しみだ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |